間取り|住みやすい家にする4つの動線

動線ってそもそも何がどうすれば良いの?

住みやすい家にするには、自分たちにあった動線を間取りにいかすことが重要ですよね。

回遊動線と一言で表しても、自分に合った動線を把握する事が必要ですよね。

先ずは、家の中で大事な3つの動線を知っておく事から始めましょう。

 

家の中での3つのゾーン

リビングやダイニングなどのパブリックゾーン

不特定多数の人が利用する空間です。

来客が多い家ではとくにリビングとダイニングを明確に分ける必要があります。

 

 寝室や子供部屋などのプライベートゾーン

居住者のプライベートな空間です。

バッタリ来客と顔を合わせることがないようにしたいですね。

  

キッチンや浴室、洗面などのサニタリーゾーン

家族間のプライバシーも確保したいところです。

 

上記3つのゾーンを混同させないようにすることが重要です。

 

動線 考え方の基本

動線の基本は、なるべく短く&小回りよく。

 

毎日の事だから積み重なるとストレスになる料理・洗濯・お風呂。

キッチン → 洗面室 → リビング → キッチン と回れるようにするのが基本です。

移動や物を運ぶ距離をできるだけ短くし、まっすぐにします。

回遊動線や二方向から行き来できる動線も◎ですね!

 

動線の種類

①家事動線

これは、認知度が高いので当たり前に考えますよね。

料理や洗濯、掃除などをする動線。

 

例)

  • 買い物をして帰宅したときにキッチンが遠いと運ぶのが大変。駐車場からまっすぐパントリーへ行く動線を作る。
  • キッチンの近くに勝手口をつける方も多いです。さらに勝手口が玄関の近くにあれば、ゴミ出しもラクラク♪
  • 洗濯物をたたんでしまう時の手間を軽減するために、洗面室に洗濯機、タオルや下着などよく使う物をしまえる棚、アイロンがけができる台を設置。

三陽工務店でも、ランドリールーム内に造作の机をもうける方が多いです。洗濯物をアイロンがけしたり、静かな空間で読書をしたり重宝します。

 

②通勤動線

意外と聞き慣れない動線。居室とリビング、玄関を結ぶ動線のことを言います。

例)

  • 最近はオープンキッチンが多いので当たり前ですが、朝ご飯やお弁当の準備をしながら子供が学校や保育園に向かう準備をしている様子を見守ることができるようにする。
  • ダイニングテーブルから引き戸を開けて、すぐに玄関へ行ける。

 

③衛生動線

子供多い家庭や、バリアフリー住宅では大事な動線。トイレや浴室への動線。

例)

  • キッチンと洗面・浴室を横並びにすると、調理・洗濯などの流れがスムーズに。小さな子供がいる場合、手を洗ったり着替えなどしているところを調理しながら見守ることができる
  •  高齢者がいる場合、寝室とトイレを近くに配置すると夜にトイレに起きた時に最短距離でいけるので高齢者に優しい間取りに。

 

④来客動線

自宅にゲストをたくさん招く方は一番重要したい動線。来客が移動する動線。

ポイントは、来客からプライベートゾーンが見えないようにすること。

トイレやバスルーム。洗濯物やキッチンなどの生活感を隠すことが大事です。

 

結論

家事動線、通勤動線、衛生動線、来客動線を全て100%叶える事は、なかなか厳しいです。

優先度をつけて、「譲れない動線は何か」を考えることが重要です。

キッチン・パントリー・洗面・脱衣所・ランドリールーム・玄関の動線をクルクル動線にする方が多いですね!

 

三陽工務店の公式HPはこちら

関連記事はこちら

 

おすすめの記事