注文住宅|インテリアの配色のポイントは?

B!

配色を楽しもう!!

家に限らず、配色ってむずかしいですよね。

床の色、壁の色、家具の色、カーテンの色…

選ぶものが多すぎてまとまらない。うまくコーディネートできるか不安…と感じる方も多いはず。

でも、イチから自分で考えなくてもいいんですよ。

雑誌やインターネットなどで見たものを上手に使ってイメージをかためていきましょう!

では、どうすればいいか。順を追ってみていきましょう♪

 

・好きな写真を集める

雑誌やインターネットに載っている施工例を見れば、「こんな雰囲気好き」や「この家具いいなぁ」と思うことがあるはず。

まずは自由に好きな写真をインスタ やピンタレストから探して、保存しておこう!

 

・集めた写真を整理する

 

 

好きなものだけにこだわった結果、派手な色ばかりになってしまったり、テイストがバラバラになってしまっては、毎日生活するなかで落ち着きません。

集めた写真を一度見直して、減らすことが重要!

 

・内装の色を決めるときの注意点

 


インテリアのベースになる色(7割)


  →床・壁・天井に使用する色。

毎日見ていても飽きのこない色を。

白やアイボリーなどナチュラルな色合いが好まれます。

インテリアの主役になる色(2割~3割)

→カーペット・カーテン・ソファ・キャビネットなど、大きな家具の色に使用します。

ベースカラーとこの色で部屋の印象が決まります。

同じ色合いでも、家具の素材によって色の感じ方が変わってきます。

季節ごとに色合いを変えることで、部屋の印象を暖かくしたり涼しくしたりできます。

アクセントになる色(1割以下)

→クッション・ランプシェード・オーナメントなど小物に使用する色。

小さな面積なので個性的な柄や色でもOK。

気軽に変化させることができる部分です。

・ベースカラーを決めるときの注意点

下から上に向かって明るくなるようにすると部屋が広く見えます。

床に濃い色、天井・壁は明るい色に。

奥の一面だけを濃い色にすると奥行きを感じ、広く感じます。

 

下から上に向かって明るく

狭い部屋をできるだけ広く見せたいときに効果的です。

たとえば、トイレ。

①奥の一面に濃い色の壁を使うと、奥行きを感じます。

柄が入ったクロスなどを使うとおしゃれになります。

②床だけを濃い色にすると、全体的に広く感じます。

家や部屋の広さは変えられませんが、色によって目の錯覚で広く感じることがあるので、うまく使って理想的な空間を手に入れましょう。

 

三陽工務店の公式HPはこちら

 

関連記事はこちら

最新の記事はこちらから